早炊きの方が美味しく炊ける!噂の洗い米を試したらいつもの炊き方に戻れなくなった話。

KEi.
白米はごちそう!どうも、KEi.です!

この記事からアイコン変えてみました。

アイコンが変わってもどうか変わらずご贔屓に…。

さてさて…コロナ自粛も明け、ようやく保育園に通えるようになった娘。それに合わせて久々に私も働き始める事となり、家事の仕方を変えようと色々と試行錯誤しています。

その中でこれからの季節、気になっている事が「予約炊飯」

冬の寒い季節ならまだしも、これから暑くなる季節に研いだお米を長時間炊飯器に入れっぱなしとなると、う~ん…菌の繁殖が気になる…。

かと言って、研いでからすぐ早炊きモードで炊いてもなんかビミョー。

なにかいい方法がないかと模索中に前回の記事を書いていました。そこで見つけた「洗い米」と言う方法。

動画やTwitterでの評判を信じて試してみたら、便利で美味しくて何より私のニーズにあっていたのでご紹介したいと思います。

  • 早炊きモードで炊きたいけど美味しく炊けないから使ってない。
  • 夏場の予約炊飯に不安がある。(雑菌的な意味で)
  • 美味しいご飯が食べたい。

【長期使用レビュー】夫がすすんで米研ぎするようになった!3way水切りボウルの魅力とメリット・デメリット

2020.06.05

 洗い米とは?

料理研究家の土井義春さんが考案されたお米の扱い方です。

私は「いまどき、お米から栄養摂る必要ないでしょ?」と言う、土井義春さんのちょっと話題になった名言から辿り着きました。


6分40秒あたりで名言きます(笑)

無洗米と洗い米の違い

一見、そのまま炊けるんなら無洗米でいいんじゃない?と思われそうですが全然違います。

  • 無洗米

研ぎ洗いせずに水を加えるだけで炊飯できる状態のお米 → 吸水・水切りが必要

  • 洗い米

吸水させたお米を水切りした状態のお米 → すぐ炊ける

洗い米は吸水・水切りまで済ませてあり、思い立ったら水を加えてすぐ炊ける状態のお米です。吸水したものとしないものじゃやっぱり前者の方がふっくらもっちり炊けて美味しいなと個人的に思います。これは完全な好みの問題ですけどね。

それに今の炊飯器ってとても良く出来ていてすぐ炊いてもそれなりに炊けるんです。ただ、早炊きとなるとなんとなく納得いかない場合が多いんじゃないかと。(べちゃべちゃに炊けたり、芯があったり)

KEi.
ワーママは早炊きの時間内で食事の準備したいんです!

洗い米のメリット・デメリット

いいことづくめの「洗い米」ですが、すこ~しだけデメリットもあったりします。解決方法もあるので制覇すればメリットしかない最強のお米に!

メリット

・早炊きモードでも美味しい

炊きあがりの香りがよく、つやっつや。そして食べると甘くもちもちしています。「なにこの甘み?」と夫婦で顔を見合わせた程。

・冷めても美味しい

どちらかと言うと炊きたてよりもこっちが本領発揮な気がします。炊きたての時よりも甘みが増した様に感じました。お弁当の夫に大好評です。

・黄色くならない

炊きたてを即冷凍すればいいのですが、翌日にチャーハン予定があるとそのまま冷蔵庫で保管する我が家。うっかり忘れて2・3日後なんてこともしばしばあるのですが、その時の冷や飯が真っ白のままでビックリ。大概、時間がたつと黄色っぽくなるんですがこれも「洗い米」の恩恵なのでしょうか?

・菌の繁殖が少ない

洗ったあとは冷蔵庫で保存となるので、暑い室温の中で何時間も放置するより最小限に菌の繁殖を抑えられているのでは?と思っています。

冷蔵庫のニオイ吸わないの?と心配な方に、ラップ素材で作られた袋アイラップがおすすめです。ラップ素材でできているのでニオイを出さないし吸着させない!湯せん調理も可能でそのままレンジでチンもOK!色々万能なくせに値段がお手頃という最高な袋です。

別用途として、娘の使用済みオムツを入れる袋としても活躍しています。

デメリット

・水分量が難しい

炊飯器のメモリ通り水分を入れると柔らかすぎるご飯になってしまいました。かためが好きな我が家。お米に吸水させているのでその分を考えないといけなかった…。

試行錯誤の末、0.5合分少なく計量すればちょっとかためのちょうどいいお米が炊きあがる事を発見![例:お米が4合なら水分は3.5合に合わせる]

・何合研いだか忘れる

単なる私の凡ミスです。意気揚々と朝「洗い米」を作って、夕食前にいざ水分入れるぞ!となった時、あれ?何合研いだんだっけ?としばしフリーズしました。

忘れないためにどこかに書いておきましょう。

・研いでから30分程水切りの時間が必要

吸水と水切りで必要な時間。うっかりやりすぎるとお米が割れてしまうので注意が必要です。

前日に研いで作っておくことも出来ますし、私は朝イチで研いで朝食やお弁当の支度でだいたい30分くらいなのでその時間で様子をみています。

ここで気づいた「無洗米最強説」

えっ…ちょっと待って…。

KEi.
もしかして…無洗米を洗い米にするのがもっとも簡単で最強かもしれない…。

無洗米なら研ぐ作業がないから、

  • その分、時間もお水も節約できる!
  • お米を入れたざるを水を溜めたボウルにくぐらせるだけ!
  • 洗い物があるけどそれは無洗米じゃなくても同じ!

これで美味しかったら最強じゃないか!!やっぱり研がなくていい無洗米は最強か…。

ラッパー
水にくぐらせ → ザルに上げ → 吸水・水切り30分 → 袋に入れて冷蔵庫 → 洗い米の完成だー!

なぜか、無洗米で作る洗い米の工程がラップ調に再生され、私の頭の中をぐるぐるしています。

簡単なひと手間でもっと美味しいご飯に!

これはどこかで仕入れて私がやっている方法なのですが、知らない方がいたら是非騙されたと思って試して欲しい!

そのひと手間とは…?っ!!!!

お米を仕掛ける時にお水にプラスして氷を入れると、甘くてもっちもちのご飯が炊けます。どうやらお米は沸騰までの時間が長いほど美味しく炊け甘みも増すんだそう。それを氷を入れることで簡単に環境を作れるというちょっとしたライフハ~ック!

私流の氷の目安ですが、単純に水温が下がればいいので目安は1合1欠片。製氷機で作った氷の大きさが1欠片の目安です。水を入れる前に氷を入れお水を足して水分量を調節するとやりやすいです。

写真での氷はロックアイスですが、製氷機の氷で十分です。

まとめ

書いていくうちに「無洗米最強説」に気づいてしまった私ですが、すぐ炊けて美味しい・冷や飯すら美味しい・2日程度ならストックとして作っておけると便利しかない「洗い米」

一度お試ししてみてはいかがでしょうか?

もし、無洗米をお使いの方で「洗い米やってみたよー!」と言う方がいらっしゃったらぜひ教えて下さーい!

お米の研ぎ方や美味しく炊く方法って探せば世の中た~くさんあります。恐らくこの「洗い米」や氷を入れる方法も賛否あると思いますが、お米の悩みを解決する方法の1つとして気軽に試していただければなぁと思います。

スポンサーリンク