元病院栄養士の体験談!仕事の裏側教えます!Part①

病院栄養士の体験談

突然ですが、皆さん「病院で働く栄養士」ってどんなイメージを持っていますか?

栄養指導とかカロリー計算パパっと出来るイメージ?
料理、絶対上手いでしょ?ドヤァ
KEi.
ほほー笑 なるほどなるほど。ドヤ顔後で呼び出しな

上記で偉そうな態度を取って失礼極まりない筆者ですが、実は病院で栄養士をしておりました。

しかも、今では珍しい直営の栄養士。

今現在、病院や施設で働く栄養士や調理師は委託給食会社から派遣されて働いている人が殆どです。

仕事内容など具体的な内容は分からない職業だと思うので、需要があるか謎ですが私の体験談を元に病院で働く栄養士のあれこれをお伝えしたいと思います。

イメージと現実のギャップ、わかる人にはわかる「あるある」をお楽しみ下さい。

注意!!

病院栄養士を目指しているキラキラした学生さん、少しブラックな内容も含まれるので望まない方はブラウザバック願います。

 

今回はPart①としてこちらのラインナップでお送りします↓↓↓

どんな仕事をするの?

病院での栄養部門の役割は、患者さんの病状に合わせた食事の提供や栄養指導等を行う事で治療の一部を担い、病状の回復をサポートすることです。

病院によってはNST(Nutrition Support Team, 栄養サポートチーム)を設けている所もあり、医師や看護師などの医療スタッフと共に患者さんの栄養管理を行う役割も担っています。

その中での栄養士の仕事は厨房業務や献立作成、食材発注などの給食管理を主にしています。

KEi.
直接、患者さんに接したり指導する花形的な役割は管理栄養士のお仕事。

栄養士な私は裏方仕事が主でした。

 

実際はどうなの?

病院栄養士の実態や皆さんが抱くイメージ、よく聞かれる質問に答えます。

病院での立ち位置は?

私の職場ではめちゃくちゃ底辺でした。

国家資格(管理栄養士さんは特に)なのに同等に扱って貰えず、プライドを持って仕事をしているのに「ただご飯を作ってる人達」と言う認識しか得られませんでした。色々頑張ってるんですけどね。
一部の看護師さんからは「食堂の人」とか「給食の人」なんて呼ばれますし、無理を言われても断れない。資格手当もお情け程度でお給料も安いです。

KEi.
とりあえず「ナース怖い」が合言葉

料理は上手なの?

栄養士や管理栄養士、調理師の免許を持っている人って料理が上手いイメージありますよね?実はそんなことはなく悲しいことに下手な人は沢山いるんです!よっぽど免許を持たない主婦の方や料理が得意な人の方が上手かったりします。

KEi.
初歩的な料理の作り方とか平気で知らなかったりするんだよなぁ。

目の前の料理のカロリーすぐ分かるの?

よく言われる栄養士あるあるなんですが、はっきり言ってパッと見ただけじゃわかりません!

業務はほとんどPC任せなのでカロリー計算も栄養管理ソフトがやってくれます。よく使う食品ならなんとなく分かるんですが料理工程も分からないものを「これは?」って聞かれても困るだけです。

KEi.
めちゃくちゃカロリー高そうだよ。とか普通の回答しか出来ないの。

家での食事もバランス良さそうだよね?

これもよくイメージ持たれがちですが、私の場合、自分や家族の食事は超適当!最低限!!ちゃんとしてる人も沢山居ると思いますが、仕事でずっと食事の事考えてるので自分達の食事まで考えたくないってのが本音。

KEi.
むしろ何も作りたくない。

職場の男女比は?平均年齢は?

私の働いていた職場は全員女性でした。女性の職場なのでやっぱり派閥があったりと色々めんどくさかったです。そのくせ妊娠出産に理解のない所でもありました。このお話はまた違う記事で。

平均年齢は私が就職した時、おばさま達が殆どだったのですが皆さん定年退職され、私が辞める頃には20代~40代が殆どでした。一般的にはおばさま達が多く働いているイメージがありますし、実際もそういう職場が多いみたいです。

KEi.
女子校みたいでにぎやかでしたが、人間関係に悩む事も多かったな。

Dr.とのロマンスあるんじゃないの?

KEi.
ロマンスがありあまる事など一切ないっ!!怒

筆者めちゃくちゃ怒っていますが、ホントにないですっ!(あ、あとゲスの極み乙女のファンでもないです。)直接お話する事もないですしお見掛けする程度で全く接点ないんです。NSTが機能している病院なら少しは違うのかもしれませんが、アウトオブ眼中でしょう。Dr.どころか誰とも密になる機会ないんです。

それにDr.って常識的な事が欠落してるし、ナース居ないとなんも出来ない人多いし。おいやめろ

 

クレームあるある

続いて、患者さんからよく貰うクレームをご紹介。

味が薄くてまずい!

よく聞く病院食のイメージですが、実際に言われます。ですが大概仰っているのは「塩分制限食」の方。一般的な1日の塩分量の目安が10~12gに対し、制限のある方は6g未満と言う塩分量なので相当薄いと思います。出汁や調味料、調理法なんかでカバーはしますがなかなか追い付かず。

KEi.
こっそりふりかけ持参して怒られてる人結構居たなぁ。

どうも此処の病院の食事は口に合わない!

食事に関しての永遠のテーマです。味の好みって人それぞれですもんね。これを面と向かって言われた時は、「はぁ…なんかすいません」と心の声が漏れてしまいました。

KEi.
病院移ってもらうしか解決方法ないですやん。

カレーが食べたいんだけど!

基本的にカレーはスパイスが多く刺激が強いので、特に制限も必要なく健康な方と同じ食事でOKな患者さんにしか出せないメニュー。それ以外の方はシチューが定番になっていました。

これにより何が起きるか?

それは同じ病室でカレーの患者さんとシチューの患者さんが混在してしまうんです。そうなると「何で私はカレーじゃないんだ?」とおっしゃる方がちらほらと。Dr.に聞いてOKが出れば食べられるのですが、次回の食事でカレーが出る時には退院されている方がほとんど。稀に食事が出た後にカレーに変えてくれ!持って来い!って言われる事もありました。

KEi.
次々にカレー持って来い!って言われた時は顔で笑って心で泣いたな…(5往復した)

あれも嫌い!これも嫌い!

肉も魚も卵もダメ!!ってアレルギー指定で食事のオーダーが来る方がたまにいます。アナフィラキシーショック等何かあってはいけないと詳しく話を聞きに行くと、ただ単に嫌いなだけ!と。肉も牛なら食べられるとか魚は白身魚大好きとか仰る。

アナフィラキシーショックとは、何かしらのアレルゲンなどに対して全身性のアレルギー反応が引き起こされてしまい、血圧の低下や意識状態の悪化が出現した状態を指します。

引用元:メディカルノート

KEi.
さっきのままだとお豆腐とお麩と野菜しか出さないYo!!

仕事以外でのあるある

仕事から離れても付きまとう職業病。大量調理経験者ならわかってくれるはず!

家庭での食材の扱いに違和感を感じる

毎日100~200食程の食事を作ってるのでお米を研ぐのも3升×2回、人参5kgの皮むきと切り込み、皮むき専用の機械なんかもあるんです。家庭での調理にしばらく違和感しか感じませんでした。

KEi.
家でお米を研いだ時、

あまりの研ぎがいのなさに「こんなんで良かったっけ?」と不安がよぎりました。

業務用皮むき機の動画があったので貼っておきます。↓

中で石臼みたいなザラザラしたものが回っていて皮を研磨する事で剥く事が出来ます。これは玉ねぎを剥いてますが職場ではじゃがいも専用になってました。

 

菌に敏感過ぎる

職場では2次感染などもってのほか。菌で料理や食材を汚染しないように徹底的な管理をしていました。

例えば…

  • 泥のついた野菜を扱う(洗ったり切ったりする)だけの部屋がある
  • 生肉や生魚、生卵などを扱う専用の調理用具やシンクがある
  • サラダやデザートなどの生食メニューと加熱調理したメニューで使えるまな板と包丁が別
  • 生食する野菜や果物は食品用の消毒液で消毒してから扱う

などまだまだ色々あります。

どれも習慣になってしまっているので家で料理を作る時も気になってしまいます。ただ、職場の様に用途ごとに道具や場所があるわけではないのでとてもやりづらく、料理の進みが悪いです。片付けも同様に気を使うので遅いしめんどくさい。

なので、どんどんそういう料理から遠ざかっていくダメな私。

未だに生肉やひき肉を素手で触る事に抵抗があるので使い捨てのビニール手袋を使いますし、生卵や生肉を扱ったあとの調理器具は他の食器とは一緒に洗わず一番最後に。スポンジも別です。最後にアルコールや熱消毒でフィニッシュしないとどうにも落ち着きません。

KEi.
卵かけご飯とかホントは勘弁して欲しい。

嫌いじゃないけど自主的に食べない物がある

食べて食中毒になる確率が高いものは在職中一切食べませんでした。それがきっかけで食中毒になれば仕事に影響するし、万が一患者さんに感染したら大問題なので。

退職した今でも生牡蠣は食べません。

KEi.
退職してから解禁した卵かけご飯。罪悪感と幸福感に挟まれながら食べたっけ…。

外食やスーパーで提供されている物が冷食だと分かってしまう

お子様ランチで付いてくるゼリーやスーパーのお惣菜は分かるものなら社名まで分かります。何なら最低発注単位も(笑)

他にもバイキングで出されているスイーツやお野菜なんかも、「あ、これに似たようなのカタログで見たわ」となるのでなんとなく残念な気持ちになります。

KEi.
最近の冷食めちゃくちゃ美味しいので気にしないですけどね。

他の病院に入院した時、食事関係のトラブルがあると心配してしまう

出産後、入院していた時の事。昼食前後に断水があると聞き、「うわ…マジか」と思ったと同時に滞りなく食事を出すには…?とシミュレーションしている自分がいました。朝食を配膳してくれる方にも心配で声かけたり(笑)

厨房業務での断水や停電って逃げたくなるほど大変!食事の準備や食器の洗浄など全てが滞ると、衛生上時間に縛りがあるので次の食事に影響が出てしまうんです。自分の事でなくてもあくせくするのは分かるのですごく心配になります。

その他にも配膳時間が大幅に遅れた時も、突然欠員出ちゃったのかな?とか急に入院数増えて食材不足!?とか文句より先にやっぱり心配してしまいました。

KEi.
とりあえず、赤子第一で考えような、私。

今回はここまで

如何でしたでしょうか?イメージ通りでしたか?それとも何か闇を感じましたか?(笑)

書きたいことは山ほどあるのですが、長くなりそうなので(本人が萎えてきた)一旦ここまでにしたいと思います。

Part①の今回はデメリット部分が多く残念な感じになってしまったので、次回Part②は良かった事や得する事などメリット部分を中心にお伝えできればと思います。良かったらお付き合い下さい。

病院栄養士の体験談

元病院栄養士の体験談!仕事の裏側教えます!Part②

2020.01.27
KEi.
また懲りずにお願いします。

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です